ログミー株式会社

Category Archive: リリース

ログミーFinanceが「#投資家の声を企業に届けよう」キャンペーンを開催

〜IRセミナー登壇企業数No.1※のログミーFinanceが、投資家の声を大募集〜

ログミーFinanceが「#投資家の声を企業に届けよう」キャンペーンを開催

※当社主催セミナーにおける登壇企業数がIR支援業界でNo.1となりました(2022年12月〜2024年1月、当社調べ)

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)が運営する、上場企業の決算説明会などの書き起こし掲載およびIRセミナーを主催するIR専門メディア「ログミーFinance(ファイナンス)」は、2024年3月26日(火)より、ログミーFinanceのIRセミナー「ログミー IR Live」に参加した投資家の皆さまから「投資家の声」を募集するキャンペーンを開催いたします。

新NISAの登場や資産形成意識の高まりによる国内投資家人口の増加や、海外投資家による日本株の見直し買いを背景に、日経平均株価が4万1,000円台を超える活況となるなど、株式市場への注目度が高まっています。

ログミーFinanceは「すべての人にIRを開放する」ことをミッションとして、1,500社を超える上場企業のIR情報発信をサポートしてきましたが、その情報発信に対する「投資家の声」を可視化し、企業に届けるためのキャンペーンを開催します。投資家の声を届けることで、IRがより多くの投資家を巻き込んだ企業と投資家の双方向のコミュニケーションとなっていくことを支援します。

キャンペーン概要

■賞品・当選者数

Amazonギフトカード1,000円分:抽選で50名様

■応募受付期間

2024年3月26日(火)〜 2024年4月30日(金)11時59分

■応募方法

①X(旧Twitter)でログミーFinance公式アカウントをフォロー:
https://twitter.com/logmi_finance
②2024年3月26日(火)から4月30日(金)の間に開催されるログミーFinanceのIRセミナー「ログミー IR Live」を視聴予約し、当日ライブ参加する。
視聴予約はこちら:https://finance.logmi.jp/ir_live/search?statuses%5B0%5D=onair&statuses%5B1%5D=scheduled
③各セミナーの開催中にご提示するログミーFinance公式Xアカウントのキャンペーンポストより、「投資家の声」を選んでポストすれば応募完了です。
※投稿には本キャンペーンのハッシュタグ「#投資家の声を企業に届けよう」とログミーFinance公式Xアカウントへのメンション「 @logmi_finance 」を含めるようにしてください。

ログミーFinance公式Xのキャンペーンポストイメージ

ログミーFinance公式Xのキャンペーンポストイメージ

■対象の「ログミー IR Live」(IRセミナー)

本キャンペーン期間中に「ログミー IR Live」で開催される全てのIRセミナー
今後のIRセミナー開催予定:
https://finance.logmi.jp/ir_live/search?statuses%5B0%5D=onair&statuses%5B1%5D=scheduled

■抽選・結果発表

抽選の上、当選者を決定いたします。
応募時に使用されたX(旧Twitter)アカウントへのDM(ダイレクトメッセージ)にて当選通知とAmazonギフトコードをお送りさせていただきます。

■キャンペーン応募規約

キャンペーンに応募される前に、本キャンペーン応募規約と【プライバシーポリシー】をよくお読みいただき、同意のうえ、ご応募くださいますようお願い申し上げます。
本キャンペーンにご応募いただいた時点で、【キャンペーン応募規約】【プライバシーポリシー】の内容にご同意いただいたものとさせていただきます。
「ポストを非公開にする」をONに設定しているアカウントからはご応募いただけませんのでご注意ください。

【キャンペーンについて】

・本キャンペーンは、Twitter社が関係するものではありません。
・本キャンペーンは、ログミー株式会社(以下、当社)が主催するキャンペーンです。
・本キャンペーンは、事前に通知することなく、システムメンテナンスや不具合等により中止・中断・終了することがあります。
・本キャンペーンへの応募には、X(旧Twitter)アカウントが必要となります。
・当選された方には、Xアカウントへ当社アカウントよりDM(ダイレクトメッセージ)でご連絡いたします。
・当選者の発表は、当選者のみにご連絡させていただきます。

【応募資格】

・日本国内在住の方(本キャンペーンの関係者は応募できません)
・本規約に同意された方
・X(旧Twitter)アカウントを保有し、当社指定アカウントをフォローされている方。
※1応募者1Xアカウントでの応募とさせていただきます。
※13歳未満でXアカウントを保有できない場合、保護者の方が応募資格を満たして代理で応募することが可能です。
※15歳未満のお客さまは、保護者の同意が必要です。保護者の方に本規約に同意してもらってください。15歳未満のお客さまからの応募は、すべて保護者の同意を得たものとみなします。
※Xアカウントが非公開設定になっている方、ツイートが検索対象外となっている方、ご応募いただいた投稿を削除された方は、応募が無効となりますのでご注意ください。
※賞品発送時点まで当社指定アカウントをフォローしている必要があります。
※Xアカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成して応募してください。アカウント作成にあたっては、ご自身でX(旧Twitter)の利用規約などをご確認ください。X(旧Twitter。https://twitter.com/

【禁止事項】

応募を通じて、以下の事項に該当するアカウントからの応募は無効とさせていただく場合があります。
また当選後に判明した場合も、当選権利を無効とさせていただく場合があります。
・X(旧Twitter)の利用規約に違反している。
・自動プログラムを利用して応募。
・複数のX(旧Twitter)アカウントからの応募。
・代理応募。(親族の代理応募も禁止となります)
・本キャンペーンの運営を妨げる行為。
・特定の団体や個人に対する誹謗中傷。
・公序良俗に反する行為。
・宣伝及び勧誘行為。
・その他、運営事務局が不適切だと判断した行為。

【賞品について】

・賞品の種類については、選ぶことはできません。
・賞品の変更は不可となっております。
・当選した権利は、ご本人のみ有効とし、第三者に譲渡することはできません。
・賞品の転売はしないでください。

【個人情報の取扱いについて】

・応募いただいた情報や登録フォームからいただいた情報は、賞品発送の為に利用いたします。
・賞品発送業務は協力会社に委託することがあります。
・いただいた情報は、個人を特定しない形で当社のマーケティング活動に利用させて頂く場合があります。
・賞品発送が確認できましたら、一定期間を経過後に破棄させていただきます。
・当社のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)はこちら(URL:https://finance.logmi.jp/privacy_policy)からご確認お願いいたします。

【賞品発送について】

・賞品発送は、キャンペーン期間終了後1ヶ月以内を予定しています。
・賞品発送は、日本国内のみとなります。
・賞品受け取りの日や時間指定などはできません。
・賞品は、当社指定業者から発送させていただく場合があります。
・発送状況のお問い合わせには、回答できません。
・住所の不明、連絡不能、記載不備などの理由により賞品を配送できない場合や、その他の事情により一定期間を経過しても受け取りをされなかった方は、当選の権利を無効とさせていただく場合があります。

【その他の注意事項】

・本キャンペーンに関して応募者に発生したいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。
・応募に関わる通信料及び接続費などの諸経費は、応募される方の負担となります。
・機種・OS・ブラウザ等の理由により一部のPC、スマートフォン、タブレット等では、ご応募いただけない場合もございます。
・X(旧Twitter)の設定や使い方については、X(旧Twitter)にお問い合わせください。
・本キャンペーンに当選された方は、同時期に当社が実施する他のキャンペーンに重複当選できない場合があります。
・キャンペーン応募の対象投稿に不備があった場合は、投稿を削除することがあります。また削除された投稿に応募いただいた場合は、応募は無効とさせていただきます。予めご了承をお願いいたします。
・今回のキャンペーンはX(旧Twitter)のプラットフォーム及びAPIを利用しております。システム障害などが発生し、応募が正常に行われない場合があります。障害発生時の応募は、運営側でも確認ができない応募になりますので、無効とさせていただきます。予めご了承をお願いいたします。
・本キャンペーンはキャンペーンを円滑に進める為、キャンペーン用システムを導入して運用をしております。利用システムに障害などが発生し、応募が正常に行われない場合があります。万が一障害が発生した場合、障害発生中の応募は、運営側でも確認ができないため無効とさせていただきます。予めご了承をお願いいたします。
・本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります。また、本応募規約は、当社の判断により随時改訂することができるものとします。この場合、当社の公式X(旧Twitter)上で通知することにより、キャンペーン内容の変更または本応募規約の改訂を随時告知します。告知後は、当該変更または改訂された内容が、本キャンペーンの全ての応募者の方と当社との間で適用されるものとします
・本応募規約の解釈および運用は日本法に準拠するものとします。本キャンペーンのご利用および本規約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

■プライバシーポリシー

・応募者の方から取得する個人情報は抽選(重複当選がないことの確認を含みます)、当選者への連絡及び賞品の発送のみに使用し、利用目的達成後は適切に廃棄いたします。
・ご提供いただいた個人情報を、第三者に提供することは一切ございません。
・その他、当社における個人情報の取扱いについては、ログミーFinanceにおいて定めるプライバシーポリシー(https://finance.logmi.jp/privacy_policy)に従うものといたします。

【お問い合わせ先】
Eメールアドレス:[email protected]
受け付け期間:2024年3月28日(木)12:00〜 2024年5月17日(金) 17:00
※2営業日以内に回答をさせていただきます。期日を過ぎても回答が無い場合は再度お問い合わせください。
※SNSアカウントでのお問い合わせは受け付けておりません。
※応募の有効無効、当落について、賞品発送状況のお問い合わせには、回答できません。

■同時開催中の「ログミー IR Live ライブ参加 キャンペーン」

下記条件①②を満たす方から抽選で、Amazonギフトカード1,000円分を40名様にプレゼントいたします。

・条件①対象期間に上場企業が開催する「ログミー IR Live」にZoomでライブ参加すること。
※対象期間:2024/3/2(土)〜4/25(木)
・「ログミー IR Live」の視聴予約はこちら
・事前質問投稿者様の当選確率をアップいたします!
・条件②こちらのフォームより、簡単なアンケートにご回答いただくこと:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTWugG9Rc0xFIYMMMRrgdLyxae5zrfsI-f65z4_TUYusOJ4w/viewform

■企業と投資家を繋ぐIRメディア「ログミーFinance」:
https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRセミナーへのご登壇、IRイベントの資料作成、書き起こし、翻訳など、当社IRソリューションのご利用に興味のある企業様はこちらよりお問い合わせください:
https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ(証券コード:4443))
所在地 :東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 石本 卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:ログミーFinanceキャンペーン事務局
Email:[email protected]

INFORICH (9338)とキャンバス(4575)が「ログミー IR Meet 2024春」に追加登壇決定

〜IR支援業界No.1※のログミーFinanceが、4年ぶりにリアル会場含めたハイブリッドIRセミナーを開催〜

INFORICH (9338)とキャンバス(4575)が「ログミー IR Meet 2024春」に追加登壇決定

※当社主催セミナーにおける登壇企業数がIR業界でNo.1となりました(2022年12月〜2024年1月)

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)が運営する、上場企業の決算説明会などの書き起こし掲載およびIRセミナーを主催する IR専門メディア「ログミーFinance(ファイナンス)」は、2024年4月7日(日)に開催する「ログミー IR Meet 2024春 〜個人投資家 大交流会〜」に、株式会社INFORICH (9338)と株式会社キャンバス(4575)の登壇が追加決定したことをお知らせします。

これにて、すでに登壇が決まっていた株式会社青山財産ネットワークス(8929)と株式会社コアコンセプト・テクノロジー (4371)に加えて、全ての登壇企業が決定いたしました。

新型コロナの流行以来、ログミーFinanceのIRセミナーはオンラインで開催されてきましたが、多くの投資家の皆様からのご要望に応え、今回4年ぶりにリアル会場を設け、会場とオンラインのハイブリッド開催となります。会場参加は先着80名までですので、ぜひお早めに参加お申し込みください。

▼4年ぶりのリアル開催。個人投資家が集う大交流会も加わった「ログミー IR MEET」の魅力とは

■ゲスト/MCは、1年で2倍を狙えるような日本の中小型株を主力とし、2018年より湘南投資勉強会を主催しIR説明会も多数実施されているkenmo氏(中小企業診断士、個人投資家)と、ファンダメンタルズをもとに半年~3年で1.5-3倍を狙える銘柄に分散投資され、業績やビジネスモデルなどの「変化」を見つけることを得意とする1UP投資部屋Ken 氏(個人投資家)。
■IRセミナーでは、1社40分の持ち時間をゲストとの対談・参加者のQ&Aを軸に構成し、企業と投資家との交流機会を創出します。
■会場参加者限定の投資家交流会には軽食・ドリンクもご用意します。kenmo氏、Ken氏もご参加予定。個人投資家同士の情報交換の機会としても、ぜひご参加ください!

▼開催概要

■名 称: 「ログミー IR Meet 2024春 〜個人投資家 大交流会〜」
■主 催:  ログミーFinance(ログミー株式会社)
■日 時:   2024年4月7日(日)
        IRセミナー(14:00~17:30)、投資家交流会(18:00~)
■会 場:   KABUTO ONE HALL&CONFERENCE
        東京都中央区日本橋兜町7-1/オンライン
■定 員:   会場は80名/オンラインは定員無し
■構 成:   IRセミナー(40分✕4社。会場&オンライン)
        投資家交流会(会場参加者のみ)
■参加費用: 会場参加:1,000円 / オンライン参加:無料

■タイムテーブル

・13:30〜14:00 受付

・14:00〜14:40 ①青山財産ネットワークス(8929)✕kenmo 氏
        ・東証スタンダード、不動産業
        ・スピーカー:株式会社青山財産ネットワークス
               代表取締役社長 蓮見 正純 氏
         ■■■登壇企業からのメッセージ■■■
         当社のビジネスモデルと今後の取り組みについて
         弊社代表より説明いたします。
        ・過去の書き起こし:https://finance.logmi.jp/companies/1152

・14:50〜15:30 ②INFORICH (9338)✕1UP投資部屋Ken 氏
        ・東証グロース。サービス業
        ・スピーカー:株式会社INFORICH
               代表取締役社長兼執行役員CEO 秋山 広宣 氏
               取締役兼執行役員CFO 橋本 祐樹 氏
         ■■■登壇企業からのメッセージ■■■
         「ChargeSPOT」を中心とした当社のビジネスモデルと
         今後の取り組みについて、社長・CFOからご説明いたします。
        ・過去の書き起こし:https://finance.logmi.jp/companies/4123

・15:40〜16:20 ③コアコンセプト・テクノロジー(4371)✕kenmo 氏
        ・東証グロース。情報・通信業
        ・スピーカー:株式会社コアコンセプト・テクノロジー
               取締役CFO 中島 数晃 氏
         ■■■登壇企業からのメッセージ■■■
         30-40%の高成長を持続しているビジネスモデルとは?
        ・過去の書き起こし:https://finance.logmi.jp/companies/1240

・16:30〜17:10 ④キャンバス(4575) ✕1UP投資部屋Ken 氏
        ・東証グロース。医薬品
        ・スピーカー:株式会社キャンバス 取締役CFO 加登住 眞 氏
         ■■■登壇企業からのメッセージ■■■
         当社のご説明は少なめに抑え、それよりも、
         当社を含む創薬バイオ企業へのご投資検討にあたって
         個人投資家の皆様が押さえるべき見方などについて
         しっかりとお話しします。
        ・過去の書き起こし:https://finance.logmi.jp/companies/691

・17:15〜17:30 アフタートーク

・18:00〜(予定) 個人投資家交流会

※開催時間・登壇者は今後予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。

■ゲスト/MC

・kenmo 氏(中小企業診断士、個人投資家)

1年で2倍を狙えるような日本の中小型株を主力とし、情報通信、建設、サービス、小売セクターを得意とする。2018年より湘南投資勉強会を主催しIR説明会も多数実施。個人投資家の側に立った、企業を鋭く掘り下げる質問に定評がある。
https://www.youtube.com/@user-re2kl9tr5i

・1UP投資部屋Ken 氏(個人投資家)

手法は、ファンダメンタルズをもとに半年~3年で1.5-3倍を狙える銘柄に分散投資。業績やビジネスモデルなどの「変化」を見つけることを得意とする。YouTubeやXなどで中・上級者向けに情報発信も行う。
https://www.youtube.com/@1up794

・荒井 沙織 氏(フリーアナウンサー)

▼参加申込受付中!会場定員は先着80名まで

■参加方法

会場参加またはオンライン参加で、申込方法が異なります。
下記①か②のリンクを選択しお申し込みください

① リアル会場(交流会付きチケット:1,000円)の参加申込み
リアル参加専用イベントページ:https://logmi-ir-meet2024-april.peatix.com
「チケットを申し込む」ボタンからお申し込みください。

② オンライン(無料)の参加申込み
https://finance.logmi.jp/ir_live/491

■事前質問

参加申込の上、当日の配信サイト(https://finance.logmi.jp/ir_live/491)より、事前質問をお寄せください。

■主催者
企業と投資家を繋ぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRセミナーへのご登壇、IRイベントの資料作成、書き起こし、翻訳など、当社IRソリューションをご利用に興味のある企業様はこちらよりお問い合わせください:
https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ(証券コード:4443))
所在地 :東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 石本 卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:ログミーFinanceイベントグループ
Email:[email protected]

ログミーTechがBranding Careerと共催でITエンジニア向けのキャリアイベントを開催

「AI時代に必要なのは“ありのままの自分”!? 選ばれるエンジニアになるために求められる「人間力」とは」というテーマで今井翔太氏、林要氏、竹迫良範氏が登壇

ログミーTechがBranding Careerと共催でITエンジニア向けのキャリアイベントを開催

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)が運営する「ログミーTech」は、株式会社TWOSTONE&Sonsの100%子会社である株式会社Branding Career(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:佐地良太、以下 Branding Career)と共催で、ITエンジニア向けのキャリアイベントを2024年4月12日にオンライン・オフラインのハイブリッド型で開催します。

「AI時代に必要なのは“ありのままの自分”!? 選ばれるエンジニアになるために求められる「人間力」とは」というテーマで、東京大学松尾研究室の今井翔太氏、GROOVE X CEOの林要氏、ログミーTechアンバサダーの竹迫良範氏が、Branding Career CEOの佐地良太氏のファシリテーションのもと、エンジニアのこれからのキャリアについてディスカッションします。

イベント詳細:https://logmitechlive.connpass.com/event/312832/

テーマは「AI時代のエンジニアに求められる“人間力”」

AIの発展により業務効率化が進み、徐々に「人間が仕事をしなくていい」世の中が近づいています。エンジニアの働き方においても、特にコーディングやドキュメント作成部分についてはAIの活用が進んでいる状態です。そんな現状は、ある意味で“AI”と“人間のエンジニア”が天秤にかけられると言えるのかもしれません。

そんな“AI”と“人間のエンジニア”が天秤にかけられる世界では、「どんな言語・ツールを使えるか」といった、いわゆるスキル的な部分ではなく、「一緒に仕事をしたいと思えるか」といったところに関わる、その人自身の「人間性」が重視されるようになるのではないでしょうか。

そこで今回は、今だからこそ考えたい、AI時代にエンジニアに求められる「人間力」について、登壇者の方々にご意見をうかがいます。

開催概要

■日時:2024年4月12日(金)19:00~21:00

■場所:株式会社TWOSTONE&Sons 本社オフィス
(Branding Careerは株式会社TWOSTONE&Sonsのグループ会社です。)

■プログラム:
18:30 受付開始
19:00 オープニング
19:10 AI時代に必要なのは“ありのままの自分”!?“選ばれる”エンジニアになるために求められる「人間力」とは
20:20 懇親会
21:00 クロージング

■ゲストスピーカー:
・東京大学 技術経営戦略学専攻 松尾研究室 今井翔太氏
・GROOVE X株式会社 創業者・CEO 林要氏
・ログミーTechアンバサダー 竹迫良範氏

■ファシリテーター:
株式会社Branding Career 代表取締役CEO 佐地良太

■実施形式:
オフライン&オンライン
※オンラインは、YouTube Liveを使用してライブ配信いたします。

■参加費:無料

■申し込み方法:下記詳細URLよりお申込みください。
https://logmitechlive.connpass.com/event/312832

登壇者プロフィール(順不同)

東京大学 大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 松尾研究室 今井翔太 氏

東京大学 大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 松尾研究室 今井翔太 氏

1994年、石川県金沢市生まれ。東京大学 大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 松尾研究室に所属。博士(工学)。 人工知能分野における強化学習の研究、特にマルチエージェント強化学習の研究に従事。 ChatGPT登場以降は、大規模言語モデルなどの生成AIにおける強化学習の活用に興味。著書に『生成AIで世界はこう変わる』など。

GROOVE X 創業者・CEO 林要 氏

GROOVE X 創業者・CEO 林要 氏

GROOVE X 創業者・CEO。1973年、愛知県生まれ。1998年 東京都立科学技術大学(現:東京都立大学)大学院 工学研究科 力学系システム工学専攻 修了。1998年、トヨタ自動車株式会社に入社。スーパーカー“LFA”などの空力(エアロダイナミクス)開発、F1(Formula 1)の空力開発、Toyota Motorsports GmbH (ドイツ)にてF1の空力開発、製品企画部(Z)にて量産車開発マネジメントに携わる。2011年、孫正義後継者育成プログラム「ソフトバンクアカデミア」外部第一期生として参加し、2012年にソフトバンク株式会社に入社。感情認識パーソナルロボット「Pepper(ペッパー)」の開発に携わる。2015年にGROOVE X株式会社を創業、代表取締役社長に就任。2018年、LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」発表、翌年には出荷を開始。2023年には第1回WELLBEING AWARDS「モノ・サービス 部門 GOLDインパクト賞」を受賞している。

ログミーTechアンバサダー 竹迫良範 氏

竹迫良範(たけさこ・よしのり)氏

広島市立大学情報科学部卒業。日本語検索エンジンNamazu for Win32のオープンソース開発に参加し、独立系ITベンチャーにて大企業向けパッケージソフトの開発を経て、サイボウズ・ラボに入社、Shibuya.pm二代目リーダー、SECCON初代実行委員長を務める。高知工業高等専門学校客員教授、IPA未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャー、セキュリティ・キャンプ講師総合主査として若手IT人材育成に従事。

ファシリテーター
株式会社Branding Career 代表取締役CEO 佐地良太氏

株式会社Branding Career 代表取締役CEO 佐地良太氏

慶応義塾大学を卒業後、株式会社リクルートへ新卒入社。人事を経験したのちに、法人営業へ従事。全社TOPセールス表彰などの実績を多数挙げたのち、フリーランスとしての独立やスタートアップ子会社代表などの経験を経て、2017年に自身が代表となる「株式会社Tanpan&Co.」を設立。その後、人材事業の事業譲渡によりTWOSTONE&Sonsへジョイン。人材紹介事業の責任者を経て、2024年に株式会社Branding Careerの代表に就任。

【ログミーTechについて】

知的好奇心の高いエンジニアに向けて、ハイレイヤー層が発信する情報などを、フィルタリングしない「ログ」というカタチで届けるテックメディアです。
エンジニアがもつ技術力・コミュニケーション力・判断力・分析力といった「エンジニア力」を一段階引き上げるお手伝いをすることで、 より良い世界になることを目指します。

ログミーTechとは

URL:https://logmi.jp/tech
connpassページ:https://connpass.com/user/logmi_tech/
X:https://twitter.com/logmi_tech
Facebook:https://www.facebook.com/logmitech/

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBiz」「ログミーTech」「ログミーFinance」の3メディアを運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

【会社概要】
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ(証券コード:4443)
所在地:東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
代表取締役:石本卓也
事業内容: デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp/

【Branding Careerについて】
社名:株式会社Branding Career(※株式会社TWOSTONE&Sonsグループ会社)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル6F
代表者:代表取締役CEO 佐地良太
設立:2023年9月1日
事業内容:IT エンジニアを中心とした転職支援サービスおよびプログラミングサービスの運営
コーポレートサイト:https://branding-career.co.jp

【株式会社TWOSTONE&Sonsについて】
社名:株式会社TWOSTONE&Sons(東証グロース上場、証券コード:7352)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル6F
代表者:代表取締役CEO 河端保志、代表取締役COO 高原克弥
設立:2013年10月2日
事業内容:ITを活用したサービス事業
コーポレートサイト:https://twostone-s.com/

【本件に関するお問い合わせ先】
ログミー株式会社 メディア事業本部 編集部 Tech編集Gr.
Mail:[email protected]
Tel: 03-6277-5188

 

「ログミーBiz」が、海外イベント書き起こしの取り組みとして「SXSW2024」の注目セッションを全文公開

〜ログミーは、今後もいち早く未来の洞察を得られる海外イベントを取り上げていきます〜

「ログミーBiz」が、海外イベント書き起こしの取り組みとして「SXSW2024」の注目セッションを全文公開

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)が運営する「ログミーBiz」では、海外イベント書き起こしの一環として、世界最大級のイノベーションとクリエイティブの祭典「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」主催者から承認を受け、注目のセッションを記事掲載します。

「SXSW2024」は、3/8〜16(米国テキサス州オースティン現地時間)にかけて開催されており、今年はOpenAIのChatGPT開発者や、人工知能の世界的権威として知られるレイ・カーツワイル氏、DELLの創業者兼最高経営責任者(CEO)のマイケル・デル氏ら、各界の著名人が登壇します。
「ログミーBiz」では、今回の記事掲載に伴い、SXSW2024特設ページを開設しました。今後も、変化を求めて一歩踏み出そうとするビジネスパーソンの方々に向けて、いち早く未来の洞察を得られるような海外イベントを取り上げてまいります。

SXSW2024特設ページ:https://logmi.jp/originals/26

●SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)について

SXSW(South by Southwest)は、毎年3月に米国テキサス州オースティンで行われる、世界最大級のビジネス&クリエイティブのカンファレンスです。音楽祭や映画祭、クリエイターや業界のリーダーによる基調講演が行われ、最先端のテクノロジーや革新的なプロダクトのトレンドに触れられる場となっています。これまでには、Twitter(現X)やSiri、Airbnbなどがアワード受賞/候補として選出され、注目を集めるきっかけとなったことでも知られています。

●「ログミーBiz」について:https://logmi.jp/

「ログミーBiz」は、変化を求めるビジネスパーソンの「知りたい」に応え、挑戦の後押しをすることを目的としたメディアです。イベントや説明会、インタビュー、ネット配信などから生まれた情報を公平に届けるフェアネスの思想のもと、人々の知識と教養を高め、新たな可能性を引き出すことで、世界をよりよいものに変えていくことを目指しています。

ログミーBizとは

 

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBiz」「ログミーTech」「ログミーFinance」の3メディアを運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

【会社概要】
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ(証券コード:4443)
所在地:東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
代表取締役:石本卓也
事業内容: デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp/

【お問い合わせ先】
ログミー株式会社 メディア事業本部 編集部 Biz編集Gr./Tech編集Gr.
Mail:[email protected]
Tel: 03-6277-5188

トライトやグリッドなど直近IPO企業、日本特殊塗料やサイオスなどスタンダード市場上場企業がログミーFinance掲載スタート!

〜2024年1、2月は上場企業10社が掲載開始!〜

トライトやグリッドなど直近IPO企業、日本特殊塗料やサイオスなどスタンダード市場上場企業がログミーFinance掲載スタート!

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)が運営するIRメディア「ログミーFinance(ファイナンス)」において、2024年1月および2月に書き起こし掲載をスタートした上場企業は10社となりました。

「ログミーFinance」は上場企業の決算説明会などの書き起こし記事や個人投資家向けセミナーの配信を行っており、「ログミーFinanceに掲載を開始した」という「企業の変化」を、みなさまの投資活動にお役立てくださいませ。

ログミーFinance 1、2月の新規掲載企業

決算説明会など、投資家向け説明会の書き起こし記事を新規掲載した企業は以下のとおりです。

ヒーハイスト(6433)

自動車、半導体、電子機器など幅広い分野で活用される、機械向け軸受けを製造しています。第2四半期は製造原価の高騰が響き減収減益となりましたが、中長期的なマーケット拡大を見込み、タイプBの生産強化を図ります。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379118

ストリームメディアコーポレーション(4772)

K-POPを中心としたビジネスを展開しています。コンサート事業などを中心としたエンターテインメント部門と韓国や中国などから主にドラマの版権を購入し、日本のキー局などに流通させるライツ&メディア部門があり、2023年12月期は営業利益の黒字転換を果たしました。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379141

サイオス(3744)

オープンソース基盤事業とアプリケーション事業を手掛ける企業です。SaaS・サブスク事業を柱に、APIソリューションや生成AI関連のビジネスにも取り組んでおり、2024年12月期は2期連続の増収および営業利益の黒字化を狙っています。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379149

トライト(9164) 2023年7月IPO

介護や看護、保育領域の課題解決のため、人材サービスやデジタルソリューションを提供しています。2023年12月期の業績は、全項目で当初予想を上回り着地しました。2024年12月期は介護報酬・診療報酬の改定を前に、医療福祉従事者の転職市場が回復すると見込んでいます。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379176

アルファパーチェス(7115) 2022年12月IPO

大手企業向けに、役務を含む間接材の購買に関わるソリューションサービスを提供しています。2023年12月期は売上高、営業利益、当期純利益が過去最高の数値となりました。好調な業績を受け、15円から22円へ7円の増配を発表しています。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379205

グリッド(5582) 2023年7月IPO

電力・エネルギー、物流・サプライチェーン、都市交通・スマートシティの3分野に向けて、AIを活用した計画最適化ソリューションを提供しています。「2024年問題」などをきっかけにサプライチェーンの再考が始まることを見越し、輸送経路の計画を作るマルチモーダルシステムの開発を行っています。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379189

ルックホールディングス(8029)

「IL BISONTE」「Marimekko」「A.P.C.」といったファッション・ライフスタイルブランドを展開しています。2023年12月期は、各段階利益が急激な円安によるコスト上昇のために前年を下回ったものの、2024年12月期は国内・海外ともに増収増益を見込んでいます。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379196

日本特殊塗料(4619)

航空機用塗料の製造に始まり、現在は塗料の他、自動車用部品に大きく力を入れています。値上げ効果と生産性、歩留まりの向上により、2024年3月期は増収増益で着地しました。今後の成長戦略として、インドへの投資拡大や技術力のさらなる強化などを挙げています。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379165

ドリーム・アーツ(4811) 2023年10月IPO

大企業向けに「SmartDB」などのクラウド製品を提供しています。2024年12月期をクラウド事業へとビジネスモデルの転換を図る上で総仕上げの年と位置付け、一部顧客への最新プラットフォームへの移行促進や、技術的負債となりうる機能の削減に取り組み、中期的な収益向上を目指しています。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379195

パワーソリューションズ(4450)

業界スタンダードの汎用パッケージではカバーできない領域のDX推進を得意とするIT企業です。DXに必要な技術やノウハウを業界を問わずに提供する「探索」と、金融・資産運用分野に特化しDXの伴走支援を行う「深化」の両利き経営を実践し、創業時から安定した売上高成長を実現しています。
記事はこちら:https://finance.logmi.jp/articles/379184

ログミーFinanceとは

「ログミーFinance」は、上場企業の決算説明会などの書き起こし記事を掲載するIRメディアです。直近の掲載社数は加速度的に増加しており、2024年2月には1,500社を突破しました。年間164万人の投資家が「保有銘柄の分析」「監視銘柄の発掘」「機関投資家などのQAのチェック」などのシーンで活用しています。

また「ログミー IRセミナー」「ログミー IR Live」は、投資家とIR活動に積極的な上場企業との「出会いの場」「対話の機会」として投資家・企業の支持を獲得し、登壇企業数はIR支援業界でNo.1(2022年12月〜2024年1月、当社調べ)となりました。

今後もログミーFinanceは、企業と投資家をつなぐIRテックイノベーターとして、IRの民主化に貢献してまいります。

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:
https://finance.logmi.jp/

■IRセミナーへのご登壇、IRイベントの資料作成、書き起こし、翻訳など、当社IRソリューションのご利用に興味のある企業の方はこちらよりお問い合わせください:
https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

■今後、掲載スタートする企業のご紹介はログミー株式会社コーポレートサイトのリリースコーナーhttps://logmi.co.jp/release/で発表していく予定です。

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役社長 石本 卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:ログミーFinanceお問い合わせ窓口
Email:[email protected]

IRセミナー「ログミー IR Meet 2024春 〜個人投資家 大交流会〜」申込受付開始のお知らせ

IR業界No.1のログミーFinanceが、4年ぶりにリアル会場含めたハイブリッドIRセミナーを開催

※当社主催セミナーにおける登壇企業数がIR業界でNo.1となりました(2022年12月〜2024年1月)

IRセミナー「ログミー IR Meet 2024春 〜個人投資家 大交流会〜」申込受付開始のお知らせ

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)が運営する、上場企業の決算説明会などの書き起こしおよび多数のセミナーを主催する IR専門メディア「ログミーFinance(ファイナンス)」は、2024年4月7日(日)に「ログミー IR Meet 2024春 〜個人投資家 大交流会〜」をハイブリッド形式で開催いたします。

新型コロナの流行以来、ログミーFinanceのIRセミナーはオンラインで開催されてきましたが、多くの投資家の皆様からのご要望に応え、今回4年ぶりにリアル会場を設け、会場とオンラインのハイブリッド開催とする運びとなりました。

▼4年ぶりのリアル開催。個人投資家が集う大交流会も加わった
「ログミー IR MEET」の魅力とは

■ゲスト/MCは、1年で2倍を狙えるような日本の中小型株を主力とし、2018年より湘南投資勉強会を主催しIR説明会も多数実施されているkenmo氏(中小企業診断士、個人投資家)と、ファンダメンタルズをもとに半年~3年で1.5-3倍を狙える銘柄に分散投資され、業績やビジネスモデルなどの「変化」を見つけることを得意とする1UP投資部屋Ken 氏(個人投資家)。
■IRセミナーでは、1社40分の持ち時間をゲストとの対談・参加者のQ&Aを軸に構成し、企業と投資家との交流機会を創出します。
■会場参加者限定の投資家交流会には軽食・ドリンクもご用意します。kenmo氏、Ken氏もご参加予定。個人投資家同士の情報交換の機会としても、ぜひご参加ください!

▼開催概要

■名 称: 「ログミー IR Meet 2024春 〜個人投資家 大交流会〜」
■主 催:  ログミーFinance(ログミー株式会社)
■日 時:   2024年4月7日(日)
        IRセミナー(14:00~17:30)、投資家交流会(18:00~)
■会 場:   KABUTO ONE HALL&CONFERENCE
        東京都中央区日本橋兜町7-1/オンライン
■定 員:   会場は80名/オンラインは定員無し
■構 成:   IRセミナー(40分✕4社。会場&オンライン)
        投資家交流会(会場参加者のみ)
■参加費用: 会場参加:1,000円 / オンライン参加:無料

■タイムテーブル

・13:30〜14:00 受付

・14:00〜14:40 ①青山財産ネットワークス(8929)✕kenmo 氏
        ・東証スタンダード、不動産業
        ・スピーカー:株式会社青山財産ネットワークス
               代表取締役社長 蓮見 正純 氏
         ■■■登壇企業からのメッセージ■■■
         当社のビジネスモデルと今後の取り組みについて
         弊社代表より説明いたします。
        ・過去の書き起こし:https://finance.logmi.jp/companies/1152

・14:50〜15:30 ②(登壇企業調整中) ✕1UP投資部屋Ken 氏

・15:40〜16:20 ③コアコンセプト・テクノロジー(4371)✕kenmo 氏
        ・東証グロース、情報・通信業
        ・スピーカー:株式会社コアコンセプト・テクノロジー
               取締役CFO 中島 数晃 氏
         ■■■登壇企業からのメッセージ■■■
         30-40%の高成長を持続しているビジネスモデルとは?
        ・過去の書き起こし:https://finance.logmi.jp/companies/1240

・16:30〜17:10 ④(登壇企業調整中) ✕1UP投資部屋Ken 氏

・17:15〜17:30 アフタートーク

・18:00〜(予定) 個人投資家交流会

※開催時間・登壇者は今後予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。

■ゲスト/MC

・kenmo 氏(中小企業診断士、個人投資家)
1年で2倍を狙えるような日本の中小型株を主力とし、情報通信、建設、サービス、小売セクターを得意とする。
2018年より湘南投資勉強会を主催しIR説明会も多数実施。個人投資家の側に立った、企業を鋭く掘り下げる質問に定評がある。
https://www.youtube.com/@user-re2kl9tr5i
https://twitter.com/kenmokenmo

・1UP投資部屋Ken 氏(個人投資家)
手法は、ファンダメンタルズをもとに半年~3年で1.5-3倍を狙える銘柄に分散投資。
業績やビジネスモデルなどの「変化」を見つけることを得意とする。
YouTubeやXなどで中・上級者向けに情報発信も行う。
https://www.youtube.com/@1up794
https://twitter.com/KenichiShimada2

・荒井 沙織 氏(フリーアナウンサー)

▼3月8日より参加申込受付を開始!会場定員は先着80名まで

■参加方法
会場参加またはオンライン参加で、申込方法が異なります。
下記①か②のリンクを選択しお申し込みください

① リアル会場(交流会付きチケット:1,000円)の参加申込み
リアル参加専用イベントページ:
https://logmi-ir-meet2024-april.peatix.com
「チケットを申し込む」ボタンからお申し込みください

② オンライン(無料)の参加申込み  ※3/8(金)受付開始予定
https://finance.logmi.jp/ir_live/491

■事前質問
参加申込の上、当日の配信サイト(https://finance.logmi.jp/ir_live/491)より、事前質問をお寄せください。

■主催者
企業と投資家を繋ぐIRメディア「ログミーFinance」:
https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRセミナーへのご登壇、IRイベントの書き起こしなど、当社IRソリューションをご利用に興味のある企業様はこちらよりお問い合わせください:
https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ(証券コード:4443))
所在地 :東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 石本 卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:ログミーFinanceイベントグループ
Email:[email protected]

ログミーFinance、決算説明資料の作成支援サービス「かんたんIR」をリリース

決算短信をご用意いただくだけで、投資家へしっかりと伝わる決算説明資料を作成

ログミーFinance、決算説明資料の作成支援サービス「かんたんIR」をリリース

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)は、上場企業の決算説明会などの書き起こしや個人投資家向けセミナーを配信するIRメディア「ログミーFinance(ファイナンス)」において、インクデザイン株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:鈴木潤、以下「インクデザイン」)と業務提携を行い、共同開発をした決算説明資料の作成支援サービス「かんたんIR」の提供を2024年3月1日(金)より開始することをお知らせします。

■「かんたんIR」サービスサイト

https://kantan-ir.biz/

本サービスの開始により、決算説明資料の作成から、メディアを通じたIRでの情報発信・認知獲得を一気通貫でサポートすることが可能となります。

サービスリリースの背景

近年、市場区分再編、資本コストや株価を意識した経営、PBR1倍割れ課題、人的資本開示など、上場企業に求められる対応が増えてきています。

積極的なIR情報の開示や、投資家向け説明会などの場において、決算説明資料など投資家へしっかりと伝わる資料を作成することの重要性が増してきていますが、IR資料の作成には多くの時間やコストがかかり、対応が後手後手になっている企業も多くいらっしゃると思います。

【IR資料を作成できていない課題例】

・投資家から説明資料公開の要望はあるが、IRメンバーの不足で作成が困難
・作成はしたいが、専門的な知見やトレンドが分からない
・工数がかかりそうで、なかなか1歩を踏み出せない
・制作コストの負担が多い

「かんたんIR」の最大の特徴は、決算短信をご用意いただき、用意されたテンプレートを選ぶだけ、という圧倒的に工数がかからないことと、リーズナブルな料金設定です(詳しい費用はお問い合わせください)。

決算説明会の書き起こしメディアとして、上場企業1,500社以上の支援実績があるログミーFinanceのノウハウと、IR資料のデザインに特化したインクデザインのノウハウとを組み合わせることにより、投資家へしっかりと伝わる決算説明資料を作成いたします。

サービスの特徴

1.IR向けに洗練されたテンプレートの中から、好みのデザインを選んでいただけます。
2.決算短信や有価証券報告書をご用意いただくだけで作成可能です。
3.お申し込みから初稿提出まで2週間。スピーディーに対応します。
4.決算説明会の書き起こしも実施し、多くの投資家に貴社のIRを届けます。

ご用意いただくのは開示済みの決算短信のみ

〜 テンプレートイメージ 〜

かんたんIR資料テンプレートイメージ

■ログミーFinanceについて

ログミーFinanceは、「すべての人にIRを開放する」をミッションに掲げ、企業と投資家を繋ぐIRテックイノベーターとして事業を展開しています。

決算説明会などIRイベントの内容を全文書き起こして公開し、IRとメディアの発信力を組み合わせることで、IR活動の量と質を高めるサポートをしてきました。IR活動における新たなアプローチ手法として利用企業が急増しており、掲載実績は1,500社を超えるファイナンスメディアになっております。

■インクデザイン社について

インクデザインは、「わかりやすく、おもしろく」をポリシーとしたIR専門のデザイン会社です。中期経営計画や決算説明資料などのIR資料をはじめとするIRツールのデザインに実績があり、IR×デザインのコンセプトを元に、企業の取り組みをデザインの力で社会に伝えます。

 

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ(証券コード:4443))
所在地 :東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役社長 石本 卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/ 

 

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:井上
Email:[email protected]
Tel:03-6277-5188

【東証池田氏登壇】東証のガバナンス改革要請の本質に迫る上場企業経営層とIR担当者向けセミナー開催決定 – ログミーFinance

東証 池田直隆氏と「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」要請と企業の対応について徹底討論

【東証池田氏登壇】東証のガバナンス改革要請の本質に迫る上場企業経営層とIR担当者向けセミナー開催決定 - ログミーFinance

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)が運営する上場企業の決算説明会などの書き起こし&IRセミナー開催メディア「ログミーFinance(ファイナンス)」は、2024年3月6日(水)に上場企業の経営層やCFO、IR担当者を対象としたセミナー「東証のガバナンス改革要請の本質に迫る!-投資家が求めるIRとは-」を開催することをお知らせします。

今回のセミナーでは東京証券取引所 上場部企画グループ 池田直隆氏に、2023年3月31日に東京証券取引所が公表した「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」要請の背景や趣旨、その後の状況、上場企業各社の取り組み事例をお話いただきます。

また、「PBR1倍割れ解消推進ETF」を運用しているシンプレクス・アセット・マネジメント株式会社の金賢氏に、投資家と上場企業との認識のギャップや、投資家が上場企業に求める体制などを池田氏と討論形式でお話しいただきます。

開催概要

■名称:   東証のガバナンス改革要請の本質に迫る!-投資家が求めるIRとは-

■開催日時:    2024年3月6日(水)17:00~18:00

■開催形式: オンライン型(ウェビナー)

■参加対象者:上場企業のCFOなどの経営層、IR担当者

■参加費:  無料

■定員:   500名

■タイムテーブル

17:00 開演の挨拶
17:05 本日のプログラムのご案内・登壇者の紹介
17:10 「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応の要請」の内容、要請の背景・趣旨
17:15 その後の状況、取り組み事例の紹介
17:30 投資家目線での所感、取り組み事例に対する深掘り
17:50 質疑応答

■共催

ログミー株式会社、シンプレクス・アセット・マネジメント株式会社

■登壇者

株式会社東京証券取引所 上場部企画グループ 池田 直隆氏
シンプレクス・アセット・マネジメント株式会社 運用本部 金 賢 氏
ログミー株式会社 CRO Finance事業本部本部長 富山 蔵人

■参加方法
本セミナーページ(https://logmi.seminarone.com/logmi20240306/event/)より、ご視聴予約・事前質問いただけます。

 

■企業と投資家を繋ぐIRメディア「ログミーFinance」:
https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRセミナーへのご登壇、IRイベントの書き起こし、「logmi IR Live」をご利用されたい企業の方はこちらよりお問い合わせください:
https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

 

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ(証券コード:4443))
所在地 :東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 石本 卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:ログミーFinanceイベントグループ
Email:[email protected]

掲載企業数業界No.1のログミーFinance、1,500社掲載を突破

上場企業の決算説明会書き起こし掲載は、ログミーFinanceが「デファクトスタンダード」。東京証券取引所の市場再編やPBR改善要請が追い風に

掲載企業数業界No.1のログミーFinance、1,500社掲載を突破

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)は、運営する上場企業の決算説明会などの書き起こしや個人投資家向けセミナーを配信するIRメディア「ログミーFinance(ファイナンス)」において、2024年2月にて決算説明会などIRイベントの全文書き起こし掲載企業数が1,500社を突破したことをお知らせします。(上場廃止などで掲載終了となった企業も含む)

東京証券取引所の市場再編やPBR改善要請が追い風となり上場企業の情報開示が進み、ログミーFinanceを利用する企業が増えています。

掲載企業数業界No.1の「ログミーFinance」が選ばれる理由

ログミーFinanceは、これまでも決算説明会などIRイベントの全文書き起こし掲載数で業界No.1を誇ってきました。ログミーFinanceには選ばれる理由があります。

・IRに精通したコンサルタント

ログミーFinanceは投資家向け説明会の音源をご提供いただくだけで簡単にご利用いただくことができます。また、投資家向け説明会の内容からご検討の場合は、ログミーFinanceのIRコンサルタントが入念なヒアリングをもとに各企業に求められるIR戦略をご提案します。機関投資家、個人投資家などターゲットにあわせた説明会コンテンツの企画・制作をお手伝いいたします。

・専門性の高い業種やトピックにも強い編集・校正チーム

厳しい競争に晒されている日本企業は高い技術力や新規事業にも積極的なため、それに伴い投資家に発信する情報の書き起こしとその編集・校正にも専門性が求められます。ログミーFinanceの編集・校正チームにはその内容を正確にお伝えするノウハウがあります。

・投資意欲の高い現役層の個人投資家が利用

ログミーFinanceの利用者の多くは投資先企業選びにファンダメンタルズを重視し、株式を中長期保有する現役世代となっています。

・情報拡散力

ログミーFinanceはメディアとして年間164万人の投資家にご利用いただいており、X(旧Twitter)やYouTubeなど、ソーシャルメディアで多くの億り人や投資家にフォローされています。また、ログミーFinanceに掲載した書き起こし記事は提携先国内外の機関投資家・個人投資家を保有する提携メディアにも記事配信されます。

ログミーFinance公式X:
https://twitter.com/logmi_finance
ログミーFinance公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/@logmifinance

・テクノロジー

ログミーFinanceは、Sansanグループ開発部門協力の下、AIによる自動書き起こしの精度向上と生産性向上に取り組んでいる他、サービス向上のための研究開発や、技術力の高い企業とのアライアンスを進めています。

・出来高増加に好影響を及ぼすという検証結果も

ログミーFinanceなら上場企業は多くの投資家にアプローチすることで安定株主を増やすだけでなく、流動性を創り出す新たな投資家との出会いを得ることができます。ログミーFinanceは2024年1月にIR活動の効果を可視化するダッシュボードを上場企業向けにリリースしましたが、そこでもログミーFinanceでの書き起こし掲載が出来高増加に好影響を及ぼしているという検証結果が出ております。

継続率96.0%。クライアント企業からの厚いご支持

ログミーFinanceに全文書き起こしをご掲載された企業の96.0%が継続利用をしてくださっており、ログミーFinanceはデファクトスタンダードのIR情報発信プラットフォームとしてご支持いただいております。

継続利用の理由(お客様の声):

・リーチが難しい若年層の個人投資家との貴重な接点のため
・クオリティが高く、投資家からの反応も良いため
・PV数が多く、費用対効果が高いため
・説明会に参加できなかった投資家へもフェアなディスクローズが可能になるため
・時間がない投資家にとっては動画よりも書き起こしのほうが自身の知りたい情報へリーチするために要する時間が少なくなり効率的なため
・リーズナブルな価格で投資家に継続してアピールしたいため
・アクセス数などのレポートで振り返りができる
・継続して反応を見たいから
・書き起こし原稿のクオリティやご担当者様のレスポンスも非常に良く、ストレスを感じずに準備ができるため

ログミーFinanceは、これからも「すべての人にIRを開放する」をミッションに掲げ、企業と投資家を繋ぐIRテックイノベーターとして事業を展開してまいります。

■企業と投資家を繋ぐIRメディア「ログミーFinance」:
https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRセミナーへのご登壇、IRイベントの書き起こし、「logmi IR Live」をご利用されたい企業の方はこちらよりお問い合わせください:
https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

 

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ(証券コード:4443))
所在地 :東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 石本 卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:ログミーFinance広報 羽深(はぶか)
Email:[email protected]

まつもとゆきひろ氏と登大遊氏が、エンジニア向けメディア「ログミーTech」のブランドアンバサダーに新たに就任

在任中の江草陽太氏・竹迫良範氏・新多真琴氏と合わせて計5名に!

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石本 卓也)が運営する「ログミーTech」のブランドアンバサダーとして、新たにRuby言語の生みの親であるまつもとゆきひろ氏と、SoftEther VPNやシン・テレワークシステムを開発した登大遊氏の2名が就任いたしました。すでに在任中の江草陽太氏・竹迫良範氏・新多真琴氏と合わせ、計5名の方にアンバサダーに就任していただいたことになります。

ログミーTechアンバサダー特設ページ:https://logmi.jp/tech/originals/24

「ログミー」は、「世界をログする。世界を変える。」というミッションを掲げ、さまざまな“場”での発信を正しい意図をもってノンフィルターで記録し、ビジネスに関わるすべての人に伝える=「ログする」プロダクトです。
イベントや説明会、インタビュー、ネット配信などから生まれた情報を公平に届けるフェアネスの思想のもと、人々の知識と教養を高め、新たな可能性を引き出すことで、世界をよりよいものに変えていくことを目指しています。

「ログミー」には「ログミーBiz」「ログミーFinance」「ログミーTech」の3メディアがありますが、中でも「ログミーTech」は、知的好奇心の高いエンジニアに良質な情報を「ログ」で届けて“エンジニア力”を次のレベルへ引き上げることを目的としたメディアです。

「ログミーTech」はこちら:https://logmi.jp/tech

ログミーTechとは

このたび、日本を代表するエンジニア・プログラマーである登大遊氏とまつもとゆきひろ氏にブランドアンバサダーに就任していただくことで、「ログミーTech」がエンジニアにとって役立つメディアであることをより多くの方に知ってもらい、また両者よりさまざまな観点からアドバイスをいただく中で「ログミーTech」をさらに大きなメディアとして成長させていけるよう取り組んで参ります。

【ログミーTech 新アンバサダープロフィール】

まつもとゆきひろ氏

プログラミング言語Rubyの創始者。Rubyアソシエーション理事長。ほかネットワーク応用通信研究所フェロー、OSS Vision社CTO、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議会長など肩書多数。
鳥取県出身、島根県在住。2009年から島根県松江市名誉市民。
妻一人、子4人、犬猫1匹ずつ。東京嫌い、温泉好き。
HP:https://matz.rubyist.net/
X:https://twitter.com/yukihiro_matz

登大遊(のぼり・だいゆう)氏

1984年11月17日兵庫県生まれ。ソフトウェア技術者兼経営者。ソフトイーサ株式会社代表取締役。専門は VPN(仮想プライベートネットワーク)などの通信技術を含めたシステムソフトウェア。2003年に筑波大学に入学。2017年3月筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。
現在は、IPAサイバー技術研究室長、ソフトイーサ株式会社代表取締役、筑波大学客員教授、NTT東日本特殊局員などを兼任。
HP:http://dnobori.cs.tsukuba.ac.jp/ja/
X:https://twitter.com/dnobori

 

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBiz」「ログミーTech」「ログミーFinance」の3メディアを運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

【会社概要】
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオ4F
代表取締役:石本卓也
事業内容: デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp/

【お問い合わせ先】
ログミー株式会社 メディア事業本部 編集部 Tech編集Gr.
Mail:[email protected]
Tel: 03-6277-5188