ログミー株式会社

Category Archive: リリース

【年間登壇企業数 業界No.1】が贈る、IRイベント! 1万人に届くIR、超大物投資家との対話を実現 「ログミー IR Meet 2025 秋・冬」開催決定!

【年間登壇企業数 業界No.1】が贈る、IRイベント! 1万人に届くIR、超大物投資家との対話を実現 「ログミー IR Meet 2025 秋・冬」開催決定!

年間登壇企業数 業界No.1──
数々の上場企業が信頼を寄せるIRメディア「ログミーFinance(ファイナンス)」が、2025年も“IRの祭典”を開催決定!
第4回:2025年9月14日(日)/第5回:12月7日(日)
累計1万人以上の視聴実績、参加者満足度トップクラス。

超大物個人投資家がリアルに集う“本気のIRイベント”「ログミー IR Meet」
開催決定に伴い、登壇・出展企業の募集を開始いたしました。

なぜ、今 上場企業がログミーに集まるのか?
── その理由は、「リアルな投資家対話」と「圧倒的な発信力」
「ログミー IR Meet」は、年間登壇社数 業界最多のログミーだからこそ実現できる、
信頼と実績に裏打ちされた、今いちばん注目されているハイブリッド型のIRイベントです。

「ログミー IR Meet」の3つの特長

① “大口の個人投資家”がリアルに多数参加
会場には、投資運用額が大きい大口の個人投資家層が多数来場。事業内容や成長性を研究し投資判断に活かす投資家との質の高い対話が可能です。

② 動画・書き起こし配信で“約1万人超”へリーチ
登壇内容は、ログミーFinanceを通じて動画配信+全文書き起こし掲載され、広範な投資家層に届けられます。会場参加者だけにとどまらず、全国の個人投資家へも情報が届く、強力なIRプロモーションが可能です。

③ ブース出展・アフターパーティーで企業理解を深化
企業紹介ブースでは、参加投資家と直接コミュニケーションが可能。アフターパーティーでは登壇企業以外の企業も交え、フランクな雰囲気の中での交流が生まれます。“経営者の熱意の訴求”や“深い対話を通じた疑問払拭”などが可能です。

参加者からのコメント

・企業の話を代表者から聞けるという期待通りの会だった。(投資歴7~10年、男性)
・交流会が楽しかった。参加者だけでなく企業の方と話せたのが良かった。(投資歴3~6年、女性)
・いつもと異なり、会場での対面による質疑応答が臨場感があってよかった。(投資歴3~6年、男性)

イベント開催概要

■イベント名:ログミー IR Meet 2025秋・冬
■開催日:
・第4回:2025年9月14日(日)13:00〜19:30
・第5回:2025年12月7日(日)13:00〜19:30
■会場:
・第4回:コモレ四谷タワーコンファレンス 東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 四谷タワー3階

コモレ四谷 四谷タワー 

・第5回:渋谷ストリームホール 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3

 

■主催:ログミー株式会社
■対象:個人投資家

お問い合わせ/お申込み

登壇・出展をご検討の企業様は、以下よりお気軽にご連絡ください。
(※詳細資料・料金・開催趣旨などを個別にご案内いたします)
(※イベント見学の申込みも受け付けております。)
https://zfrmz.jp/Fd97rkTMcOIfymPthqOd

会社概要

会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :150-6232東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ 32F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

ログミーBusiness、スタートアップ業界注目の「IVS2025」書き起こし記事を本日より公開開始

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦由加里)が運営する「ログミーBusiness」は、本日(2025年7月24日)より、7月2日から4日まで京都で開催された日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025」の書き起こし記事の公開を開始いたします。


40歳で年収270万円…最低賃金ギリギリで働くアニメ制作現場 人手不足・経営課題が山積みの業界を革新するスタートアップ
https://logmi.jp/main/startup/332027

ログミーBusinessが届ける「ビジネスの生の声」

ログミーBusinessは「ビジネスの生の声を届ける、学びと共感の発信地」をタグラインとして、学び続ける次世代ビジネスリーダーたちに、明日を変える挑戦者たちの生の声を届けることをメディアミッションとしています。

今回のIVS2025書き起こし記事では、スタートアップ業界で最も注目される起業家たちの等身大の言葉を切り取らずに伝えることで、読者の皆様の「知りたい」に誠実に応えてまいります。イベントに参加できなかった方々にも、その場の臨場感と学びを、ログミーBusinessならではの詳細な書き起こしで提供いたします。

「次世代の起業家の登竜門」の熱い戦いを再現する書き起こし

第1弾として公開する「IVS2025 LAUNCHPAD」は、350社以上の応募から選考を勝ち抜いた15社のファイナリストによる、6分間の熱いピッチバトルです。

ログミーBusinessでは、以下の貴重なコンテンツを読者の皆様にお届けします。

■ 注目ポイント

  • ・優勝企業の完全ピッチ内容:話題となった静岡の「謎のモノづくり企業」アドバンスコンポジットの革新的プレゼンテーション
  • ・ファイナリスト全15社の挑戦:AI、ディープテック、SaaSなど多様な分野の起業家たちの生の想い
  • ・会場の熱気と反応:約2,000席満席となったロームシアター京都での臨場感

■ ログミーBusinessだからこそ提供できる価値

  • ・書き起こし:講演資料だけでは伝わらない、話者の息遣いや間、会場の反応まで収録
  • ・検索可能なテキスト:気になるキーワードですぐに該当箇所を見つけられる
  • ・いつでもどこでもインプット:通勤時間や隙間時間に、スマートフォン等で気軽に読める
  • ・無料でアクセス:価値ある学びの機会を、誰でも平等に得られる

 

次世代ビジネスリーダーの「ラーナビリティ」を支援

ログミーBusinessは、これまでも経営者、起業家、専門家による貴重な講演やセッションを書き起こし、多くのビジネスパーソンの学びを支援してきました。今回のIVS2025書き起こし記事も、読者の皆様のスキルアップや新たなビジネスアイデアの発見、そして起業家精神の醸成に貢献することを目指しています。

特に以下のような方々におすすめです:

  • ・スタートアップ業界の最新動向を把握したい経営者・管理職
  • ・起業を検討している、または起業初期段階の方
  • ・投資やビジネス開発に携わる方
  • ・新規事業開発に取り組むビジネスパーソン
  • ・最新技術やビジネスモデルについて学びたい方

今後の展開予定

IVS LAUNCHPAD以外にも、IVS2025で開催された価値あるセッションを順次公開予定です。

  • メインセッション各種
  • ・パネルディスカッション
  • ・業界専門家による講演

これらをログミーBusinessならではの詳細な書き起こしでお届けし、読者の皆様の継続的な学びをサポートしてまいります。

公開情報

公開開始: 2025年7月24日(木)
閲覧URL: https://logmi.jp/events/detail/13135
更新予定: 順次公開

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

先着1000名様のログミーFinance会員にAmazonギフトカード300円分をプレゼント

Amazonギフトカード300円分をプレゼント

 

■■■■■■■■本キャンペーンは定員に達したため終了しました■■■■■■■■

 

この度ログミーFinanceでは、今後のサービス品質向上、およびご登録いただいている会員様一人ひとりに、より最適な情報をお届けするため、会員情報の追加のご協力をお願いするキャンペーンを実施することになりました。

つきましては、会員情報ページの未入力項目をご入力いただいた【先着1,000名様】に、【300円分のAmazonギフトカード】をプレゼントいたします。

約2分ほどで完了しますので、ぜひこの機会にご協力いただけますと幸いです。

キャンペーン期間

2025年7月24日(木)17時00分 〜 8月31日(日)23時59分
※定員に達し次第、予告なく終了とさせていただきます。

プレゼント

先着1000名様に「Amazonギフトカード 300円分」を進呈します。

キャンペーン参加方法

STEP1
会員登録がまだの方はログミーFinanceに会員登録
※メールアドレス登録後に送信されるメールから本会員登録をしてください。

STEP2(下記①か②のどちらか)
▼こちらの「エントリーする」ボタンから会員登録にご使用されているメールアドレスを入力の上「送信」ボタンをクリックしてください。

エントリーする

STEP3
会員専用マイページ「ユーザー設定」より、【投資情報】の「編集」をクリックして入力し、「更新」ボタンをクリックしてください。【テーマの登録・変更】の「編集」をクリックして興味のあるテーマを選択し、「更新」ボタンをクリックすれば応募完了です。

ユーザー設定画面

キャンペーン応募規約

キャンペーンに応募される前に、本キャンペーン応募規約と【プライバシーポリシー】をよくお読みいただき、同意のうえ、ご応募くださいますようお願い申し上げます。
本キャンペーンにご応募いただいた時点で、【キャンペーン応募規約】【プライバシーポリシー】の内容にご同意いただいたものとさせていただきます。

・応募に係る費用は、応募者が負担するものとします。
・本キャンペーンへの応募における、エラー、ネットワークの中断、データ消失、不具合、遅延、応募内容の改ざん、ネットワーク回線の喪失などについて、当社はその責任を一切負いません。
・応募者は当社及び本キャンペーン関係者に対し、本キャンペーンへの参加や賞品の授与により生じる(直接・間接に関わらず)人身傷害、損失または損害に関する責任を問うことはできません。
・本キャンペーンは、事前に通知することなく、システムメンテナンスや不具合等により中止・中断・終了することがあります。
・本応募規約は予告なく変更されることがあります。本応募規約が変更された場合は、変更後の内容が直ちに適用されます。
・当選者の発表は、当選者のみにご連絡させていただきます。
・結果に関するお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
・本応募規約の解釈および運用は日本法に準拠するものとします。本キャンペーンのご利用および本規約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

※本キャンペーンはログミー株式会社による提供です。
本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
ログミーFinanceキャンペーン事務局【[email protected]】までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

応募資格

キャンペーン期間中に下記の1と2両方をご対応いただいた方
1.本ページ「エントリーする」ボタンから開くGoogleフォームからのエントリー
2.指定された【投資情報】と【テーマ】の登録

※次に該当する方は本キャンペーンの応募資格はございませんのでご注意ください。
・本キャンペーン終了後にログミーFinance会員登録を退会された方。
・本キャンペーン開始前にユーザー設定の【投資情報】と【興味のあるテーマ】の全てをすでに入力済みの方。
・明らかに同一人物と思われる方からの複数応募が確認された方。
・日本にお住まいではない方。
・エントリーフォームでご入力いただくメールアドレスとログミーFinance会員登録メールアドレスが一致しない方。

プレゼントの送付について

・キャンペーン期間中に本ページ「エントリーする」ボタンから開くGoogleフォームからのエントリーと【投資情報】と【テーマの登録・変更】をしてくださった方を当社にて確認し、応募期間終了後、対象者の皆様にはメールにてプレゼントの受け取り方法をご連絡差し上げます。
・会員登録で入力いただいたメールアドレスへご連絡いたします。必要に応じて、マイページでご登録のメールアドレスをご確認ください。
・ドメイン指定受信設定等をされている方は、「@amazon.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
・プレゼントの譲渡や換金、交換はご遠慮ください。
・プレゼントお受け取り方法お知らせのメールは2025年9月末頃にお送りする予定です。

プライバシーポリシー

・応募者の方から取得する個人情報は抽選(重複当選がないことの確認を含みます)、当選者への連絡及び賞品の発送のみに使用し、利用目的達成後は適切に廃棄いたします。
・ご提供いただいた個人情報を、プレゼント送付目的以外で第三者に提供することは一切ございません。
・その他、当社における個人情報の取扱いについては、ログミーFinanceにおいて定めるプライバシーポリシー(https://finance.logmi.jp/privacy_policy)に従うものといたします。

 

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRセミナーへのご登壇、IRイベントの資料作成、書き起こし、翻訳など、当社IRソリューションのご利用に興味のある企業様はこちらよりお問い合わせください:https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

 

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :150-6232東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ 32F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:ログミーFinanceキャンペーン事務局
Email:[email protected]

 

ログミーFinance初、REITの決算説明会書き起こしを掲載

~三菱地所物流リート投資法人など、計9社の内容を公開~

ログミーFinance初、REITの決算説明会書き起こしを掲載

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三浦 由加里)は、運営する上場企業の決算説明会などの書き起こしメディア「ログミーFinance(ファイナンス)」において、2025年4月より、上場REIT(不動産投資信託)の決算説明会書き起こしの掲載を開始したことをお知らせいたします。

ログミーFinanceは、「すべての人にIRを開放する」をミッションに掲げ、企業と投資家を繋ぐIRテックイノベーターとして事業を展開しています。

決算説明会などIRイベントの内容を全文書き起こして公開し、IRとメディアの発信力を組み合わせることで、IR活動の量と質を高めるサポートをしてきました。IR活動における新たなアプローチ手法として利用企業が急増しており、掲載実績は1,700社を超えるファイナンスメディアになっております。

第1弾は計9社を公開

従来は主に上場株式の情報を中心に展開してきましたが、このたび新たに、上場REIT(不動産投資信託)の書き起こしコンテンツの提供を開始いたしました。

REITの決算説明会書き起こしはこちら

第1弾として、三菱地所物流リート投資法人をはじめとする、計9社の決算説明会内容を公開。REITは個人投資家からも高い関心を集める資産クラスでありながら、情報源が限られているという課題がありました。ログミーFinanceでは今後も継続的にREITの決算説明会を書き起こし、投資判断に役立つ一次情報のデファクトスタンダードを目指します。

■ログミーFinanceのIRソリューションにご興味のある企業の方は
こちらよりお問い合わせください:https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■会社概要
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :150-6232東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ 32F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
ログミーFinanceお問い合わせ窓口
Email:[email protected]

ログミー、決算説明会の書き起こしデータを活用した新たな投資指標開発に向け、野村アセットマネジメントとの共同研究を開始

〜テキスト分析を通じ企業の情報開示姿勢や中期経営計画の言及を定量化〜

ログミー株式会社(代表取締役社長:三浦由加里、以下「ログミー」)は、野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼代表取締役社長:小池広靖)と、企業が開催する決算説明会の全文書き起こしデータを対象に、テキスト分析を用いて中期経営計画への言及度合いや情報開示の充実度を定量化する共同研究を開始しました。

本共同研究では、決算説明会での経営陣による発言内容について自然言語処理(NLP)技術を駆使して分析し、企業ごとの中期経営計画に関する具体的な言及度合いや情報開示の積極性、さらには発言のニュアンスやトーンの変化を抽出します。これらの指標が株価動向、業績評価、アナリストのレーティング等とどのように連動するかを検証し、投資判断や運用戦略に活用していくことを目指します。

分析には、投資家向け情報プラットフォーム「ログミーFinance」を通じて蓄積されてきた高品質な決算説明会の全文書き起こしデータを活用します。決算説明会の書き起こしテキストには、売上や利益の概況説明のみならず、中期経営計画の方向性や資本政策、市場環境に対する経営陣の認識、さらにはESGや人的資本といった非財務テーマの取組状況や質疑応答のやり取りまでが詳細に記録されています。本研究では、これら多面的な発言内容をNLP技術で横断的に解析し、新たな投資インサイトの創出を目指します。

ログミーFinanceについて

ログミーFinanceは、「すべての人にIRを開放する」をミッションに掲げ、企業と投資家を繋ぐIRテックイノベーターとして事業を展開しています。

決算説明会などIRイベントの内容を全文書き起こして公開し、IRとメディアの発信力を組み合わせることで、IR活動の量と質を高めるサポートをしてきました。IR活動における新たなアプローチ手法として利用企業が急増しており、掲載実績は1,700社を超えるファイナンスメディアになっております。

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRソリューション:https://logmi.co.jp/service/finance/

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
ログミーFinanceお問い合わせ窓口
Email:[email protected]

業界に一石を投じるIRテック、ログミーFinanceが全上場企業支援体制へ進化

統合報告書から機関投資家面談まで、IR領域を網羅する専門チームを新設しIR支援を加速
累計掲載企業1,700社、継続率94%超の信頼と実績

業界に一石を投じるIRテック、ログミーFinanceが全上場企業支援体制へ進化

市場の不透明感が続く中、企業経営における「対話力」がこれまで以上に問われています。資本コストや株価意識経営を求める東京証券取引所の方針に呼応し、ログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三浦由加里)は、運営する決算説明会特化型メディア「ログミーFinance」のIR支援機能を飛躍的に拡張します。

これまでの「書き起こし」にとどまらず、英文開示支援、IR資料制作、説明会運営支援、機関投資家との接点創出、スポンサードレポート制作、統合報告書の企画・編集までを網羅する体制を整備しました。

掲載企業は累計1,700社、継続率は94%超

ログミーFinanceは、「決算説明会の全文書き起こし」に特化したサービスとして2016年にスタートし、透明性あるIR活動を後押ししてまいりました。

現在までに掲載された上場企業は累計1,700社を突破し、継続率94%超と成長の原動力となっています。

従来のIR手法に限界を感じる企業が増える中で、IRの質的転換を支援するパートナーとして、ログミーFinanceは業界に新たなスタンダードを打ち立てます。

市場の変化に即応:IR機能を再定義する専門チームが発足

「開示はすれども届かない」── そんなIRの壁を打破すべく、ログミーFinanceではIRに求められるあらゆるニーズに応える専門チームを新設・強化。以下の機能を軸に、企業と投資家の“戦略的な対話”をデザインします。

  • ・英文開示(翻訳・開示支援・書き起こしの翻訳)
  • ・IR資料制作支援(投資家向けプレゼン、開示スライド等)
  • ・IR説明会の運営支援(集客・運営実施)
  • ・機関投資家面談のアレンジ(バイサイドとの接点創出)
  • ・スポンサードリサーチレポートの制作・配信
  • ・統合報告書の企画・編集・制作支援

これにより、IR担当者が直面する「人的リソースの限界」「開示ノウハウ不足」「機関投資家への接点づくりの難しさ」といった課題に、実行力と専門性をもって伴走いたします。

ログミーFinanceについて
ログミーFinanceは、「すべての人にIRを開放する」をミッションに掲げ、企業と投資家を繋ぐIRテックイノベーターとして事業を展開しています。
決算説明会などIRイベントの内容を全文書き起こして公開し、IRとメディアの発信力を組み合わせることで、IR活動の量と質を高めるサポートをしてきました。IR活動における新たなアプローチ手法として利用企業が急増しており、掲載実績は1,700社を超えるファイナンスメディアになっております。

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRソリューションにご興味のある企業の方は
こちらよりお問い合わせください:https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
ログミーFinanceお問い合わせ窓口
Email:[email protected]

新代表取締役就任のお知らせ

ログミー株式会社(以下、「当社」といいます。)は、2025年7月1日付で代表取締役社長に三浦由加里が就任することをお知らせします。 今後は、当社が掲げるミッション「世界をログする 世界を変える」の実現に向けて、プロダクトと組織の両面で変革と成長を加速させ、社会に新たな価値を提供し続けてまいります。

◆代表取締役社長 三浦 由加里
2008年から複数のIT企業で法人営業、プロジェクトマネジメント、カスタマーサクセス部門の立ち上げ、新規事業企画、事業責任者およびプロダクトオーナーなどを歴任。 2019年に当時在籍企業と当社との間での業務提携を機に出向。Biz/Tech事業の責任者を務める。 2020年に当社がSansanグループ参画に伴い、2021年に当社へ転籍。経営企画として制度設計、組織戦略・事業戦略、開発組織立ち上げ等に従事。 2024年より当社COOに就任。全社執行の統括に加え、ログミーFinanceの制作本部および開発部門を管掌。

 

社長就任のご挨拶

この度、代表取締役に就任いたしました三浦由加里と申します。

メディアの立ち位置が問われる時代に斬り込む形で生まれた書き起こしメディア「ログミー」も、創業から12年を迎えます。気づけば私も、その半分をログミーと共に歩んでおります。

2020年のSansanグループ参画以降、コロナ禍やAIの台頭など、会社としてさまざまな岐路がありました。
それらを乗り越え、ここまで急速に拡大できたのは、ともに走り続けてくれている社員はもちろん、ご支持いただいた各企業様、制作を担ってくださる外部パートナーの皆様、そしてログミーをご愛読いただいているユーザーの皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。

テクノロジーの発展に伴い、個人や企業でも情報発信が容易になり、フェイクニュースや偏向報道が拡大しました。またさらに近年ではAI時代が到来し、情報獲得手段がさらに多様化する中、情報メディアの真価が問われています。

これからも私たちは編集者のフィルターを通さずにフェアな情報を届けるというログミー本来の価値はそのままに、ユーザー様の情報取得体験と掲載企業(団体)様が享受される価値向上のため、テクノロジーの力を活用し、一層のスピード感を持ってサービスを向上してまいります。

皆様におかれましては、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

代表取締役社長 三浦由加里

学び続ける次世代リーダーのためのメディア「ログミーBusiness」が名刺アプリ「Eight」と連携し、サイトへのログインがより便利に

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石本卓也)が運営する「ログミーBusiness」では、これまでメールアドレスの登録、またはFacebookもしくはGoogleによるソーシャルログインのみでサイトへのログインが可能でした。
そこで、よりユーザー体験を高めるために、Sansan株式会社(東証プライム上場:証券コード4443、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長/CEO/CPO:寺田 親弘)が提供する名刺アプリ「Eight」と連携することで、スマートフォンのEightアプリを使って、簡単にログミーBusinessの会員ページにログインできるようになりました。

会員登録・ログインのページから実際の挙動を確認できます。

会員登録はこちら:https://logmi.jp/auth/register

「ログミー」は、「世界をログする。世界を変える。」というミッションを掲げ、さまざまな“場”での発信を正しい意図をもってノンフィルターで記録し、ビジネスに関わるすべての人に伝える=「ログする」プロダクトです。
イベントや説明会、インタビュー、ネット配信などから生まれた情報を公平に届けるフェアネスの思想のもと、人々の知識と教養を高め、新たな可能性を引き出すことで、世界をよりよいものに変えていくことを目指しています。
中でも「ログミーBusiness」は、「ビジネスの生の声を届ける、学びと共感の発信地」をタグラインとして、学び続ける次世代ビジネスリーダーたちに、明日を変える挑戦者たちの生の声を届けることをメディアのミッションとしています。

「ログミーBusiness」はこちら:https://logmi.jp/

今回の「ログミーBusiness」と名刺アプリ「Eight」の連携によって、Eightのアカウントを持っていれば、簡単に会員専用のページにアクセスが可能になりました。また、会員限定公開記事についても、スマートフォンのEightアプリを使って簡単に読むことができるようになります。

実際の挙動をお試しいただくために、以下の記事をご用意いたしました。アクセスして、ぜひ実際に体感してみてください。

今後も、読者のみなさまがより便利に使えるよう、さまざまな機能改善を進めて参ります。読者のみなさまが求める情報をいつでも、どこでもキャッチでき、一歩を踏み出すきっかけと出会えるようなメディア運営に取り組んで参ります。

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:石本卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

【名刺アプリ「Eight」について】
Eightは、出会いの価値を最大化する、ビジネスのための名刺アプリです。2012年の提供開始以来、400万人を超えるユーザーに利用されています。Eightを使えば、スマートフォン一つで誰にでも簡単にデジタル名刺を渡すことができます。Eightで交換したデジタル名刺は、昇進・異動・転職などの情報が自動で更新されるので、相手の近況をスマートに把握できます。Eightはデジタル名刺の提供を通じて、これまで培ってきた人脈を活かしたビジネス機会を創出します。
HP:https://8card.net/

【Eightを使ったログイン機能に関するお問い合わせ先】
Sansan株式会社 Eight事業部 ビジネス推進部
メール:[email protected]

越川慎司氏と松浦シゲキ氏が、学び続ける次世代リーダーのためのメディア「ログミーBusiness」のブランドアンバサダーに新たに就任

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石本卓也)が運営する「ログミーBusiness」のブランドアンバサダーとして、新たに『世界の一流は「休日」に何をしているのか』(クロスメディア・パブリッシング刊)『トップ5%社員の習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)の著者である越川慎司氏と、メディアコンサルタント / コミュニケーションプランナーの松浦シゲキ氏の2名が就任いたしました。すでに在任中の9名のアンバサダーと合わせ、計11名の方にアンバサダーに就任していただいたことになります。

「ログミー」は、「世界をログする。世界を変える。」というミッションを掲げ、さまざまな“場”での発信を正しい意図をもってノンフィルターで記録し、ビジネスに関わるすべての人に伝える=「ログする」プロダクトです。
イベントや説明会、インタビュー、ネット配信などから生まれた情報を公平に届けるフェアネスの思想のもと、人々の知識と教養を高め、新たな可能性を引き出すことで、世界をよりよいものに変えていくことを目指しています。
中でも「ログミーBusiness」は、「ビジネスの生の声を届ける、学びと共感の発信地」をタグラインとして、学び続ける次世代ビジネスリーダーたちに、明日を変える挑戦者たちの生の声を届けることをメディアミッションとして持っています。

「ログミーBusiness」はこちら:https://logmi.jp/

このたび、「ログミーBusiness」はさらに多くの読者に情報を届けるためにリブランディングを行っており、その一環としてビジネスパーソンにとって指針となるような方々に、メディアのブランドアンバサダーとして就任いただいております。
今回は新たに2名加わり、合計で11名の方にご就任いただきました。

今後はアンバサダーの方々に「ログミーBusiness」の情報発信や企画等にご協力いただきながら、読者のみなさまが求める情報をいつでもキャッチでき、一歩踏み出すきっかけと出会えるようなメディア運営に取り組んで参ります。

【ログミーBusiness 新アンバサダープロフィール】
越川慎司氏

2005年にマイクロソフト米国本社へ入社。その後、業務執行役員としてExcelやPowerPointなどの事業責任者を務める。2017年には週休3日・複業を実践する会社を設立し、約800社の働き方改革を支援。17万人の行動データをAI分析し、「正しい働き方」を年間200件以上のオンライン講座や講演で紹介。
著書は8年で31冊、累計124万部を突破。『世界の一流は「休日」に何をしているのか』(クロスメディア・パブリッシング)など日本国内でのヒットに加えて『トップ5%社員の習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など世界各地でベストセラーとなっている。
企業向けオンライン講座の受講者満足度は平均98%、実際に行動に移す受講者は95%以上。テレビやラジオ、PIVOTやNewsPicksなどメディア出演多数。
HP:https://cross-river.co.jp/profile/
X:https://x.com/shinjiko9

松浦シゲキ氏

メディアコンサルタント / コミュニケーションプランナー
1990年代後半よりエンジニアや営業などのさまざまな職を経て、2004年にライブドアに参画。BLOGOSのプロデュースなどを手がける。2011年WIRED.jpのデジタル担当、2012年GREEニュース統括担当。2013年ハフポスト日本版の創刊編集長として同媒体を立ち上げから約1年半で月間1300万ユニークユーザーまで成長させる。2014年スマートニュースに参画。メディアパートナーとの関係強化とコンテンツ編成に関わる。2018年からコンテンツマーケティングディレクター担当。2022年9月にMOLTSにて主にメディア企業の支援事業に従事。
2023年9月より独立。デジタルメディアの専門家としての知見を活かしつつ、組織や個人間のコミュニケーションを円滑にする方法を提案し、クライアントのニーズに合わせた包括的なソリューションを提供している。
HP:https://shigekixs.info
X:https://x.com/shigekixs

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:石本卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

2024年度IRセミナー開催数No.1!ログミーFinanceが190社280回開催

2024年度IRセミナー開催数No.1!ログミーFinanceが190社280回開催

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石本 卓也)は、運営するIRメディア「ログミーFinance(ファイナンス)」の主催する個人投資家向けIRセミナーの2024年度1年間の開催回数が280回となり、IR支援業界において最多※となったことをお知らせします。(※1 当社調べ。2024年4月〜2025年3月末までの延べ登壇企業数)

圧倒的なIRセミナーの開催実績

ログミーFinanceでは2024年4月〜2025年3月にかけて、上場企業190社が登壇するIRセミナーを280回開催しました。内訳は、企業の基本理解を促進する「個人投資家向けIRセミナー」が182回、企業の決算解説や事業戦略を深掘りする「ログミーIR Live」が98回となり、多様な形式で個人投資家と上場企業をつなぐ架け橋となりました。この開催回数は業界随一を誇り、ログミーFinanceの掲げるミッション「すべての人にIRを開放する」をまさに体現する実績となりました。

11月の記録的開催数を礎に、2024年度業界No.1を達成

特に2024年11月には、決算発表シーズンにおける企業ニーズと個人投資家の関心の高まりを受け、単月で47社が登壇する過去最高の実績を記録しました。この勢いを背景に、通年での開催回数が280回に到達。東証の市場再編や新NISA制度の開始により、企業と投資家の双方が積極的な情報発信・収集を求める環境下で、「ログミーFinance」はそのニーズに応えるプラットフォームとしての地位を確立しました。

継続してセミナー登壇する企業も年々増加し、2026年3月までの開催予定が決まってきています。2025年度も前年度以上の開催数が見込まれています。

ログミーFinanceのIRセミナーの魅力とバリエーション豊富なIRセミナー開催形式

ログミーFinanceのIRセミナーの魅力とバリエーション豊富なIRセミナー開催形式

①土日/オンライン/合同開催

・実績:クラレ、豊田通商、ヤマハ発動機、T&Dホールディングス、ブックオフグループホールディングスほか

②平日/オンライン/単独開催

・実績:出光興産、日立建機、マブチモーター、スターツ出版、GENDAほか

③土日/会場+オンライン/合同開催

・実績:ispace、QPS研究所、SBIレオスひふみ、東京エレクトロン デバイス、ドラフトほか

④平日/収録/単独

・実績:INPEX、三井物産、シナネンホールディングスほか

(社名順不同)

▶開催日程・形式はご要望に応じてアレンジ可能。ぜひ一度お問い合わせください!
お問い合わせはこちら

▶アーカイブ動画もご参照ください:
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVF__SPrnMd4aSG45e6z5Y42sYI0u5Ait

参加者の声が示す満足度

毎回、数百名を超えて参加する個人投資家からは、「多様な企業の話を一度に聞けて満足」(投資歴10年以上・男性)、「経営者の回答で理解が深まった」(投資歴10年以上・男性)、「初心者でも分かりやすい解説が良かった」(投資歴3年未満・女性)といった声が寄せられ、情報収集の場としての価値が評価されています。

今後も「ログミーFinance」は、これまでの実績を基盤に、さらなる開催回数の増加とコンテンツの充実を目指します。

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :150-6232東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ 32F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役社長 石本 卓也
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:IRソリューション本部 イベントGr.
Email:[email protected]